top of page
ご自身の会社で補助金申請をお考えの方_追従バナー.png
観光事業者様向け_LP_TOP-1.jpg
観光事業者様向け_LP_TOP帯.jpg

目的に合わせて​補助金をチョイス!
補助金WIN!が着手金0円で申請を支援します!

地域資源を利用した
​滞在プログラムやツアーの企画に!

古くなった設備機器の更新
人手不足解消のための設備購入に!

22219311.png

※ 観光事業とはホテル・旅館などの宿泊施設だけではありません!
飲食業・小売店・バス会社・タクシー会社・レンタカー会社 etc.
あなたの事業も「観光事業」として補助対象となる可能性があります!

申請したい補助金がすでにお決まりの方

補助対象となるかをお調べできます!

観光庁は令和6年度補正予算において、訪日外国人旅行消費額5兆円の早期達成に向け、総額約543億円を計上しました。宿泊施設を中心とした地域一体の観光地づくりや高付加価値化の支援に約300億円、オーバーツーリズム対策や受入環境整備に約158億円、地方へのインバウンド誘客促進に約80億円を充てています。これらの取り組みを通じ、観光地の質を高め、持続可能な観光地経営を推進するとともに、外国人旅行者の増加と地方経済の活性化を目指します。
観光事業者様向け_LP_国推し.png
1192198_s.jpg
設備更新
人手不足解消系
24234780_s.jpg
 宿泊施設サステナビリティ強化支援事業 

訪日外国人の受入強化に向け、旅館・ホテル等の宿泊施設によるサステナビリティ向上の取組と、必要な設備・機器導入を支援。

<補助額>
補助率:2分の1
補助上限: 1,000万円

<補助対象経費>

① 宿泊施設において既存設備を入れ替える事で建物全体の省エネ対策に資する以下に掲げる設備・備品の購入・設置に要する経費(設備・備品の購入・設置に附随する経費を含む。)

 ○省エネ型空調 

 ○省エネ型ボイラー、配管等 

 ○二重サッシ等 〇節水トイレ等
 ○照明機器
 ○その他省エネ対策に必要な設備、備品

② 宿泊施設において新たな設備を導入する事で環境負荷低減や、CO2 削減に寄与する以下に掲げる設備・備品の購入・設置に要する経費(設備・備品の購入・設置に附随する経費を含む。)

 ○太陽光発電、蓄電設備

 ○温室効果ガス排出量計測システム

 ○その他環境負荷低減や、CO2削減寄与に必要な設備・備品

 観光地・観光産業における人材不足対策事業 

宿泊業の人材不足解消に向け、設備投資などの効率化を通じ、人材の効果的な配置とサービス水準向上を強化する取り組みを支援。

<補助額>
補助率:2分の1
補助上限: 500万円

​<補助対象経費> ※一例

○スマートチェックイン・アウトシステム
○チャットボット及び
宿泊施設管理システム等の各種システム
○配膳・清掃ロボット等の設備
○その他人手不足の解消に必要な
設備・備品

 観光地・観光産業におけるユニバーサルツーリズム促進事業 

宿泊施設及び観光施設におけるユニバーサルデザインの導入を促進することにより、当該施設における高齢者、障害者、訪日外国人旅行者等の安心・安全の確保を図る為に要する経費の一部を補助。

<補助額>
補助率:2分の1
補助上限: 3,000万円/1,500万円/750万円 ※申請枠によって異なる

​<補助対象経費>

① 施設改修:出入口、廊下、傾斜路、エレベーター、トイレ、駐車場、浴室・案内表示等のバリアフリー整備(段差解消・スロープ設置、幅員確保等)、授乳室、キッズルーム、貸し切り浴室、個室あるいは簡易的な仕切りの設置等、自家発電機の導入や防火シャッターの更新等 
② 客室改修(宿泊施設のみ):車椅子使用者用客室整備、一般客室整備
③ 備品購入:貸出用車椅子、浴槽用手すり、おむつ交換台、電動ベッド、折り畳み式スロープ等
※「③備品購入」単体での申請は不可

 全国の観光地・観光産業における観光DX推進事業 

【 観光産業の収益・生産性向上 】

​インバウンドをはじめとする観光需要の急速な回復を踏まえ、全国的に「稼げる地域・稼げる産業」を創出することで各地に観光の恩恵を行きわたらせるため、消費拡大に向けた観光地の多様なコンテンツの販路拡大やマーケティング強化、レベニューマネジメント等の推進による観光産業の収益・生産性向上を実現するために必要なデジタルツールを含む設備投資にかかる経費に対して、費用負担を軽減するため、当該経費の一部を支援することにより、地域一体での持続可能な観光地域づくりを達成する

<補助額>
補助率:2分の1
補助上限: 1,500万円

​<補助対象経費>

観光地の販路拡大・マーケティング強化に資する地域一体でのデータ活用に向けたデジタルツールの導入に係る事業

デジタルツール例
・ CRM(顧客管理システム)
・ 宿泊予約システム 
・ レベニューマネジメント
・ 清掃管理システム 
・ MA(マーケティングオートメーション)ツール 
・ 在庫管理システム 
・ 自動チェックイン機 
・ スマートロック・カードロック
・ キャッシュレス決済端末 
・ PMS(顧客予約管理システム)
・ 客室IoT(照明/空調コントロール等)

23920382_s.jpg
​観光コンテンツ系
4182554_s.jpg
 地域観光魅⼒向上事業 

将来に亘って持続的に地域誘客が促進されるよう、地域資源を活⽤した収益性が⾼く独⾃性・新規性のある観光コンテンツの開発から、適切な販路開拓や情報発信の総合的な⽀援を⾏い、中⻑期に亘って販売可能なビジネスモデルづくりの⽀援を⾏う


<補助額>
400万円まで定額、400万円を超える部分については補助率 1/2
補助上限: 1,250万円
最低事業費: 600 万円

​<補助対象経費>

① 観光資源を活⽤した観光コンテンツの造成に係る経費
〇観光コンテンツ、旅⾏商品、名産品等の企画開発
〇ワークショップ、協議会等の開催専⾨家からの意⾒聴取
〇ガイドの育成、観光イベントの実施
〇観光戦略の策定地域事業者等に対するセミナーの開催
〇造成した観光コンテンツに関するモニターツアーの開催
〇効果測定に必要な調査 等

② 備品の購⼊・設備の導⼊に係る経費
〇観光コンテンツの造成等に必要となる備品の購⼊や設備の導⼊等

 (真に必要不可⽋なものに限る。)

③ 販路基盤整備・プロモーションに係る経費
〇造成した観光コンテンツを販売するために必要となる写真、動画、ホームページ等、対外的な情報発信のための素材やツールの作成
〇造成した観光コンテンツの販路拡⼤を⽬的とした販路基盤整備・プロモーションに係る経費
〇造成した観光コンテンツに関するファムトリップやインフルエンサーの招聘
〇外部商談会への参加に係る旅費 等

補助金申請の条件、または加点項目となる

登録・認定制度

​についても支援させていただきます!

 宿泊業の高付加価値化のための 
 経営ガイドラインに基づく登録制度 

経営力・収益力の向上を目指す全ての宿泊事業者を対象に、宿泊事業者が宿泊施設の高付加価値化に向けた経営を行っていく上での指針として、具体的な取組事項やその目的、経営上のメリット等について分かりやすく示すためのガイドラインを作成。ガイドラインに則った経営を行う事業者について、高付加価値経営旅館等登録規程に基づき、観光庁長官又は地方運輸局等による登録を行うものです。

 観光施設における 
 心のバリアフリー認定制度 

バリアフリー対応や情報発信に積極的に取り組む姿勢のある観光施設を対象とした制度で、認定された観光施設には、観光庁が定める認定マークを交付。
観光施設のさらなるバリアフリー対応とその情報発信を支援し、高齢の方や障害のある方がより安全で快適な旅行をするための環境整備を推進する制度です。

実際どんなことに補助金を使ってるの?
​補助金獲得事例

観光事業者様向け_LP_事例1.png
観光事業者様向け_LP_事例2.png
観光事業者様向け_LP_事例3.png

補助金のプロが役立つ補助金情報配信​
補助金コラム

補助金WIN! では補助金支援の専門家視点で補助金に関する情報を発信しています。

みなさんのギモンにお答えします​
Q&A

補助金WIN! のサービスについて、みなさまがお寄せくださいましたよくあるご質問をまとめて掲載しました!

観光事業者様向け補助金​
無料相談依頼フォーム

今回の相談内容【必須/複数選択可】 必須項目
補助事業実施に伴う支払方法について【必須】 必須項目

フォームの入力内容をもとに補助金WIN!よりお電話にてご連絡を差し上げます。

電話対応可能な時間帯【必須/複数選択可】 必須項目

フォーム送信後3営業日以内に、

事務局担当者よりお電話もしくはメールにて、

リモート面談(ZOOM)の日程調整などをさせていただきます。

観光事業者様向け_LP_⑧.jpg
hojyokinn-logo1-removebg-preview_edited.png

有限会社えんがわ

〒509-0126

岐阜県各務原市鵜沼東町6-76-1 ハイシンフォニー2F

TEL:0120-399-121(平日10:00~17:00)

​ⓒ2023 有限会社えんがわ

補助金WIN!とのアライアンスをご検討中の方_追従バナー.png
bottom of page