top of page

​補助金コラム

2024-6-3

【補助金コラム】宿泊施設系補助金公募ラッシュの第2弾に向けて準備していきましょう!

今回のコラムでは、

6~7月にかけて公募ラッシュが予想される

『宿泊施設向け補助金』についてご紹介いたします。


先週末に「観光地・観光産業における人材不足対策事業」の公募終了したことで、

今年3月からスタートした『宿泊施設向け補助金』の公募ラッシュが一段落しました。


予定通り申請できた事業者様もあれば、

「気が付くのが遅くて…」

「応募要件に必要な登録や認定申請が間に合えわなくて…」

「何か難しそうでよくわからなくて…」

などなど、様々な理由で申請できなかった事業者様も、

意外と多いのではないでしょうか?


そういった、

興味はあったけど…、申請したかったけど…

申請できなかった事業者様もご安心を!


この6月中旬くらいから、

『宿泊施設向け補助金』の公募ラッシュ第2弾が待ち受けています!

まず以下の補助金は、

2次公募の実施(公募時期は未定)がすでに告知されています。


「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業 2次公募」

  時 期:未公表(6月下旬~7月上旬頃と予想)

  対 象:既存設備の省エネ設備への更新

      太陽光発電・蓄電設備の新設など

  補助率:1/2 

  補助上限:1施設1,000万円(1事業者3施設迄)

  公式サイト⇒https://shukuhaku-sustainability.go.jp/


「観光地・観光産業における人材不足対策事業 2次公募」

  時 期:7月初旬

  対 象:宿泊業の人材不足対策・業務効率化に資する

      設備・サービスの導入

  補助率:1/2 

  補助上限:1施設500万円(1事業者3施設迄)

  公式サイト⇒https://kanko-jinzai.go.jp/


また、以下の補助事業の事務局公募が始まりましたので、

こちらも例年通り6月下旬~7月上旬に公募が予想されます。


「宿泊施設インバウンド対応支援事業」

 詳細は昨年同事業の説明資料をチェック

  ↓↓↓↓↓↓↓

 https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001615930.pdf


こうした補助金公募が今後予定されていますが、

公募後は申請準備に1ヶ月程度しかないことがほとんどですので、

このコラムをご覧になった今から、

 ・必要な設備更新や設備導入の検討

 ・必要設備の見積&相見積の依頼

 ・各種認定、登録制度の申請準備

を進めていくことをお勧めします。


ご興味や不明点があれば、

補助金WIN!までお気軽にご相談くださいませ!


 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

補助金WIN!では、補助金の申請サポートだけでなく、

補助金申請に必要な公的登録・認定制度の申請や、

今回のようなサービス提供者向けの申請についても一部サポートを承っております。

お気軽にご相談くださいませ!


<宿泊施設系補助金に必須な登録・認定制度にも対応>

 ①宿泊業の高付加価値化のための経営ガイドラインに基づく登録制度

  https://x.gd/qN5yF

 ②観光施設における心のバリアフリー認定制度

  https://www.mlit.go.jp/kankocho/shisaku/sangyou/innovation_00001.html


こういった情報をメールマガジンで受取されたい方はこちらから登録

はつらつとする男性

\「計画的」に補助金を活用して収益力アップ!/

bottom of page