top of page

​補助金コラム

2023年5月22日

【補助金コラム】光熱費削減に省エネ診断もありです

こんにちわ!

家庭の電気代ですが先日値上げが発表されました。

6月からの電気代が標準的な家庭の値上げ率は北海道が21%、東北が24%、東電が14%、北陸が42%、中国が29%、

四国が25%、沖縄が38%との事。事業の電気代もまたいつ値上げになるかと心配されている方も多いと思います。


過去のコラムで何度か、既存の設備を更新して、新しい設備にすることで消費電力を減らして電気代の支払い金額を

抑える、脱炭素に協力する補助金の事も案内しておりますが、じゃあ自社の何をどうしたら、どのくらい省エネになるの

か?等想像もつかないし、どうしたらいいか分からないといった方もいると思います。

そんな方は、資源エネルギー庁が運営する「中⼩企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業」で省エネ診断を

受けてみるのも一つの手かな?と思います。



省エネの取り組みはしたいけど、設備会社等に相談すると省エネ率があまり良くなくても契約しなくちゃいけないかな?とか、詳しく分からないから不利な条件で契約してしまうケースなど心配して動けないといった方でも、資源エネルギー庁が運営しているので、ご心配無用と思います。

そんな資源エネルギー庁って大げさだ、自社の規模では関係ない、大企業が対象じゃないか?と思うかもしれませんが、中小企業向けの省エネ診断になりますし、有料ではありますが診断費用は、ボイラーやエアコン・照明等設備単位の場合は¥5,280、まるっと全部でも¥15,840と、そこまで高額ではありません。


何を変えたらいいのか?が具体的に分かりますので、その設備を換える為の補助金も選びやすくなり、どうしたらいいか・・・と悩んでいる方には大きな味方になると思います。


申込・相談も以下のサイトから出来ますので、気になる方はお問い合わせしてみてください。

https://shoeneshindan.jp/guide/


はつらつとする男性

\「計画的」に補助金を活用して収益力アップ!/

bottom of page