top of page

​補助金コラム

2023年10月2日

【補助金コラム】令和6年度概算要求シリーズ ~環境省編~

みなさんこんにちは!

本日は、「令和6年度の概算要求シリーズ」の第2弾として、

「環境省編」をお届けいたします。


次年度における環境省の概算要求のキーワードは以下の3つ。

 「GX推進対策」

 「地域脱炭素」

 「ZEB化・省CO2化普及加速」


環境省が提出した

令和6年度エネルギー対策特別会計の予算額は4,024億円。

昨年予算1,910億から、なんと210%以上の増加!

このうちGX推進対策費が1,571億円と大幅に増額されました。


GX(グリーントランスフォーメーション)とは、

「温室効果ガスの削減や再生可能エネルギーへの転換を

 経済的にネガティブなものとして捉えるのではなく、

 成長戦略として取り組み、環境保全と経済成長を同時に実現すること」

と定義されています。


この課題を実現するために計上した予算額から、

環境省の取り組みへの本気度が伺えますよね。


以下がその具体的な事業内容の一部となります。

【具体的な事業内容】

 ①地域脱炭素の推進のための交付金

 ②断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援事業

 ③民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業

 ④建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業

 ⑤商用車の電動化促進事業

 ⑥工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)

 ⑦金融機関を通じたバリューチェーン脱炭素化のための利子補給事業

 ⑧コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業


特に「断熱窓への改修促進等による住宅の省エネ・省CO2加速化支援」事業には、

1,170億円が計上され、次年度の環境系補助金の目玉となることが伺えます!


詳しくはこちら実際の

令和6年度(2024年度)エネルギー対策特別会計概算要求 全体概要」を確認してみましょう!

  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.env.go.jp/content/000156486.pdf


はつらつとする男性

\「計画的」に補助金を活用して収益力アップ!/

bottom of page