top of page

​補助金コラム

2023年1月10日

【補助金コラム】東京都で原油価格高騰でお困りの事業者様に!

本日は中小企業者様の業績を直撃している、原油高高騰に対応した東京都内の事業者様向けの補助金のご案内です。

原油価格高騰等に伴う経営基盤安定化緊急対策事業

https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/keieikiban_antei.html

こちらは、原油や原材料価格高騰等が長引き、中小企業における経営状況の更なる悪化が懸念されている都内の事業者様が、業種を問わず専門家派遣や助成金によりエネルギーコストの削減に向けた取組をする際にかかる経費を支援する補助金です。


◆対象

次の要件を両方とも充たす東京都内の中小企業者(個人事業主を含む)①直近決算期の売上高が前期又は前々期と比較して10%以上減少していること、又は、次期決算期の売上高が前期又は前々期と比較して10%以上減少することを見込んでいること②直近決算期において損失を計上していること、又は、次期決算期において損失を見込んでいること


◆支援内容

1.専門家派遣

 こちらは、原油価格の高騰を受けて設備の見直しや使用量の調整を行う際に専門家に診断いただき、適正な数値の算出と改善ポイントの指南を受ける際に発生  する専門家派遣費用が無料となります。1社あたり最大2回

 受付期間:令和5年1月4日(水)9:00~令和5年3月31日(金)16:30

よくある質問

専門家派遣を申込むにあたって、どのようなコストが「原油価格高騰による影響あり」と見なされますか?

光熱・給湯・ガス・灯油・重油・その他原材料、資材等(梱包材等含む)に影響が出ているものが対象と見なされます。


2.助成金支援

専門家派遣を受けた事業者を対象に、省エネルギー化や固定費削減に資する設備等の導入経費を助成。

・補助限度額:1,000万円・補助率:助成対象経費の5分の4以内・補助対象経費:専門家の助言に基づく省エネルギー化や固定費削減に資する設備等の導入に必要な経費の一部 (例)高効率乾燥機、高効率の大型冷凍冷蔵庫、省エネ効率の高いボイラー、エコドライブシステム、トラック用導風板、低燃費タイヤ など

申請期限:令和5年7月31日

申請方法:専門家派遣を終了した方にメールで電子申請フォームのURLが届き、そこから必要事項を入力する様です。

よくある質問

対象経費になるのは、どんなものでしょうか?

→・高効率乾燥機 ・高性能給湯設備 ・省エネ効率の高いボイラー ・高効率の大型冷凍冷蔵庫 ・トラック用導風板 ・低燃費タイヤ ・エコドライブシステム ・急発進を抑制するシステム ・電気自動車や燃料電池車などをタクシー等とする際に必要となる付帯設備

とあります。食品加工業や運送業の事業者様はイメージしやすいですね。


もう少し詳細が知りたい!自社で活用できるか一度相談してみたい!とお考えの事業者様はお気軽にお問い合わせください。

はつらつとする男性

\「計画的」に補助金を活用して収益力アップ!/

bottom of page